リハビリをしよう〜イャンクック変種をソロで
リハビリをしよう〜イャンクック変種をソロで
今日のBGM:気分次第でころころ変わる
いやはや、それにしても半年以上のブランクというのは困りものです。
なんとな〜く、動きは手が覚えているのですが…なんというか以前のような…そう、ラージャンを一人で倒したときのような機敏な動きがなかなかできません。
ちょっとこれはリハビリが必要ではないか、と。
ということで、所謂sensei…じゃなくて先生―――イャンクック―――のところで修行してみることにしました。
(※なぜイャンクックをsenseiと表記してしまうかは、次回更新をご覧ください)
下位や上位だと物足りないのかも…ということで、今回は変種!
調べてみると、イャンクック変種は、水属性で首(頭ではないところが大事)を攻めるといいとか。
よし、じゃあマイハウスで、水属性の双剣を…
…って…
なんじゃこの双剣の数はぁぁぁぁぁぁ!?
多すぎて、ドコに何があるかわからねェェェ!
うーんと、確か大きな扇みたいな形の双剣が、水属性の値大きかった気がするのですが…ゴソゴソゴソゴソ…
あ…あった…
全く…準備するだけで大変だよ…誰だよこんなに双剣を集めてたのは!
…………………ところで、きっと水属性の双剣も、もっといい奴がでているんだろうなぁ…また集めないとなぁ…。
ま、とりあえず密林に出発です!
確か、スタート地点真後ろのこのツタを登った先に、イャンクックが降り立った気がするなぁ〜…
久々なので、手探り状態を楽しみながら狩猟です♪
キタキタ、上空に大型モンスターがいることを示す影が!
すかさず着地地点に落とし穴を設置します!
ピカード「キタァァァァァアアアァァァ!!!
お久しぶりです先生ィィイイイ!」
そいそい そぉぉぉい!
乱舞改を首に向かってたたき込んでいきます。
しばらくして、落とし穴から飛び出すイャンクック変種…。
ここからが本番です!ピンポイントに首を狙いつつ、イャンクック変種の攻撃を華麗に回避して行かなくては!
ありゃ、そこは頭だ…。
水属性は、イャンクック変種の頭には全く効かないようです。
って…ここは翼!!><
いかんいかん、翼は全く効かない訳ではないけれども…!
ちゃんと首を狙わないと!
あぁぁぁあ!
だからそこは翼だって!
なかなか上手く狙ったところに当てられません。
小回りがいいはずなのに…
それにしても上の写真でも出している、ジャンプ回転斬り。これの使い勝手が悪い…。
上の方に攻撃できるのはいいのですが…出が遅いのがかなりのネックです。
何か上手い使い方を考えないとな〜。
あ、はい、そうですね...イャンクック先生。
閑話休題…
攻撃を続けていると…
突然エリアの奥の方に移動し始めるイャンクック変種。
これは、確かイャンクックのエリア移動の合図…!それならば!
すかさず音爆弾をバックパックから取り出し、空に舞ったイャンクックの足下目掛けて投げつけます。
「パキィィン!」という音と共に、イャンクック変種が落下。
そこに更に追撃!
――――まあ、基本の流れですよね…うん。
さすがにこのくらいは覚えていました^^
同じ方法で2回ほど落としましたが、3回目はありませんでした。
イャンクック変種にしてみれば、3度目の正直でエリアから飛び立つことに成功、と言うわけです。
ああ、このあとどこに移動するんだっけ…
…ん?
何アンタ、ホバリングしてるのよ!
あだっ…急にまた降りて…
あぁっ!ちょっとアンタ、逃げる気?!
一体何がしたいのよ!勝負しなさいよぉ!!!ビリビリッ(御坂美琴風)
うーんと、このあとイャンクックは…たしか地図で見て左側の、エリア4に移動するんだっけか。
さっきぶつけておいたペイントボールの反応も、そちらに向かっているので…行ってみることにします。
くう!首に攻撃したい!
やはりこのジャンプ回転斬りは扱いが難しい…;
段々焦ります。変種と言えば堅い。特定の場所以外は属性が通りにくい。
このまま長時間戦うことになるのでしょうか…うーんそれはきつい…!!
その時…
この光は!?おしり!
マイホルク「おしり」からの助太刀です。
おしり!随分久しぶりだって言うのに…お前は変わらず頑張ってくれるんだね…!
よし、私も負けてられないぞ!
イャンクック変種が羽ばたくのに合わせて鬼人化→隙を見て乱舞…
火球ブレスを避けて首に切りつけ…
というのを繰り返していくと…
おおお!ようやくイャンクック変種の耳が閉じられた!
捕獲可能の合図=後もう一歩で討伐です!
このまま一気に討伐してしまいたい!――――のですが…
うわぁぁぁぁ逃げるな〜〜!!!!
慌てて閃光玉を取り出しますが、間に合わず…残念ながら逃げられてしまいました。
この後、「水を飲みにいったのかな?」と池のあるエリアに行きましたがおらず。
ペイントボールで何となくの位置が分かるのですが、私の頭の中から密林の地図がきれいに消えてしまっているので明確に分からず…
少し迷って、巣で寝ていることに気がつきました。やれやれ;
そーーーっと近づいて…!
ウェヒヒヒヒヒww
今のうちにシビレ罠を〜〜〜ゴソゴソw
※ごた小僧…私の地元の方言で、「イタズラ小僧」を意味する
何しやがるこの青トカゲ!!!
イャンクック起きちゃったじゃねえぇかかかぁ!
ふてくされて、
地道に首を狙って攻撃していきます。
このまま!押し切ってやる!!!
討伐できました!
真鬼人化は、前亜樹さんには「教えてもらいました〜」とかなんとか言ってたくせに、まだ殆ど使ったことがありませんw
今度実際に使って調べないとな…
うっさい。さっき邪魔した癖に。
あと剥ぎ取りしてるんだから、邪魔しないでよね!
とりあえず、最初の頃は尻尾ビタンビタン喰らったりしていましたが、
中盤からは大分攻撃を避けられたし、首に斬りつけることもできたように思います。
今度は…リオレウスの様な飛竜種や、ドドブランゴのような牙獣種あたりでリハビリしようかしら〜!